こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。
今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。
実は、納骨式には決められた時期がありません。そのため、納骨式は法要などと一緒に行う場合や単体で行う場合などいくつかのパターンがあり、求められる服装も変わります。
この記事では「納骨式では何を着たらいいの?」「『平服でお越しください』と言われたけれど、どんな服装で参加したらいいのかわからない」などの悩みを持っている方のために、納骨式の際の服装についてわかりやすく説明しています。
納骨式での服装の考え方
納骨式での服装に迷ったら、まず納骨式が四十九日以前に行われるのか、それとも四十九日が過ぎてから行うのかを確認してください。
霊としてこの世とあの世をさまよっている故人が、極楽浄土へ行けるかどうかの判断を下されるのが四十九日です。四十九日はそれまで喪に服していた遺族が、日常生活に戻っていく大切な節目でもあります。
納骨式を四十九日以前に行う場合は、喪服を着用するのが一般的です。しかし四十九日時点でお墓が用意できていない、遺族の心の気持ちの整理がつかないなど、さまざまな事情で納骨式が四十九日よりも後になるケースもあり、その場合の服装は平服でもいいとされています。
ただし、親族は四十九日後であっても一周忌までは喪服の着用を求められることがあることを知っておきましょう。
四十九日以前に行う納骨式の服装
基本的に納骨式を四十九日前に行う場合には、火葬や四十九日の法要と一緒に行うことが多いようです。火葬や四十九日の法要では、喪服を着用するのが礼儀でありマナーと言えるでしょう。納骨式を火葬や法要の後に行うならば、わざわざ着替える必要もないので喪服を着用して参加するのが普通です。ここで説明する喪服とは、主に準喪服を指します。
男性の喪服
男性の喪服は、シングルかダブルのブラックスーツに白のワイシャツです。ネクタイや靴下、靴は光沢のない黒のものにします。女性においても言えることですが、髪の毛が金髪などの明るい色の場合は、スプレーなどで一時的にでも暗い髪色になるように対処しましょう。
女性の喪服
女性の喪服は、黒のワンピースやアンサンブル、パンツスーツが基本です。スカートの場合は黒いストッキングを着用して、靴やカバンも光沢のない黒のものにします。派手なメイク、髪型、ネイルは控えましょう。アクセサリーは結婚指輪程度にしておくのがいいですが、黒い真珠の一連のネックレス、一粒真珠のイヤリングやピアスなら着用しても大丈夫です。
子どもの喪服
子どもの場合は、制服が喪服の代わりとなります。制服がなければ、男の子は白いシャツに黒や紺のジャケットとズボン、黒か白の靴下に黒い靴を着用します。女の子は白のブラウスに紺か黒のスカートとブレザー、もしくは黒か紺のワンピースに、黒か白の靴下で黒い靴をはくのが好ましいでしょう。
四十九日後に行う納骨式の服装
四十九日を過ぎてから納骨式を行う場合は、平服でも問題がないとされる場合がほとんどです。ただし前述した通り、親族は一周忌までは喪服の着用が求められることがあります。
平服というのは喪服よりはカジュアルダウンした格好になりますが、普段着のように自由に何を着てもいいわけではありません。基本的には地味な色や落ち着いた色合いのものを選ぶようにしましょう。また、他の参加者から浮いてしまわないように、事前に周りと相談して決めるのもおすすめです。
以下では納骨式の場にふさわしい平服がどのようなものか、具体的に説明していきます。
男性の平服
男性の喪服ではブラックスーツが基本ですが、平服の場合は濃いグレーなどのダークスーツで大丈夫です。白いシャツに地味な色や落ち着いた色合いのネクタイをつけ、黒の靴下に黒い靴を合わせましょう。
女性の平服
女性も男性と同様、黒や濃いグレーの色合いのものを着用します。ワンピースやアンサンブルに黒のストッキングと靴を合わせます。メイクは控えめに、髪の長い方はまとめてください。アクセサリーは結婚指輪と、一連の白い真珠のネックレス程度にしておきましょう。
子どもの平服
子どもの場合、学生であれば制服を着用すれば問題ありません。それ以外の場合は、大人と同じように地味な色や落ち着いた色合いのものを選ぶようにしましょう。男の子なら白いシャツに黒やグレーのジャケットとズボン、女の子なら黒やグレーのワンピースに黒か白のロングソックスを合わせるのが無難です。
まとめ
納骨式での服装に迷ったら、まずは納骨式がいつ行われるのかを確認しましょう。納骨式で平服を着用する際は、周りに合わせることも大事ですが、故人の想いも大切にしてあげてください。故人が生前はきちっとした服装をしていたか、ラフな服装を好んでいたかでも判断は変わってくるはずです。それぞれの納骨式にふさわしい服装で参加するようにしましょう。
【関連記事】納骨式のマナーについて