ご葬儀に参列する際は喪服を着用するのがマナーです。
しかし、真夏の暑い時期のご葬儀では長袖の喪服を着用するのは暑苦しく感じます。
「夏のご葬儀に参列することになったけど、どんな服装が適切か分からない」
「夏でも喪服のジャケットは着用したほうがよいの?」
「マナーをきちんと守りつつ、暑さ対策もしてご葬儀に参加したい」
近年夏の暑さが一層厳しくなり、ご葬儀に参列する際の服装に悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、夏のご葬儀における男女の服装とマナーについて解説します。また、暑さ対策も合わせて紹介しますので、ぜひご葬儀に参列する際の参考にしてください。
こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。
今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。
夏のご葬儀の男性の服装
夏のご葬儀では男性はどのような服装で参列すればよいでしょうか。
男性の場合は礼装であるブラックスーツを着用するのが一般的であり、夏の場合も同様です。ジャケットは移動の際は脱いでいても構いませんが、葬儀中は羽織るのがマナーです。その他の服装のポイントは、基本的には夏以外のご葬儀と同様、黒や紺色などの地味な色で装飾の少ないものを選びます。
シャツ
通常のご葬儀と同じく白のワイシャツを着用します。
ご葬儀には正装で参列するのがマナーのため、夏でも基本的には長袖のシャツを選びましょう。
しかし男性の場合はジャケットを羽織るため、下が半袖のシャツでも周りには分かりません。そのため、どうしても暑い場合は半袖を着ても問題ありませんがジャケットは脱がないように注意してください。
ネクタイ
黒色で光沢のないものを選びます。
ネクタイを結ぶ際にはディンプル(ネクタイを結ぶ際に結び目の下の方にできるくぼみ)は作らないように気をつけましょう。また、ご葬儀の場ではネクタイピンもつけません。
靴、靴下、ベルト
靴は黒の革靴で、靴下も黒色を着用します。ベルトは飾りのついていない黒系の地味なものを選びましょう。
【関連記事】ご葬儀で相応しい男性の服装とは?小物や夏の注意点も解説
夏のご葬儀の女性の服装
夏のご葬儀に参列する際に、女性の服装で気をつけるポイントはどのようなものでしょうか。
女性の場合も基本的にはブラックの礼服を着用します。“黒いワンピースとジャケット” “黒いパンツとインナーとジャケット”のようなアンサンブルなどが一般的です。
また、ご葬儀の場では肌の露出は抑えるのがマナーです。首回りが大きく開いているものや、ひざ下丈より短いスカートは避けましょう。五分袖や七分袖の一枚で着用できるワンピースタイプの喪服もありますが、葬儀中はジャケットを羽織るのがベターです。
ストッキング
ストッキングは夏場であっても黒色を着用します。
暑さ対策に冷感素材のストッキングや、ひざ上丈までの短いストッキングを使用するのもよいでしょう。ただし、短いストッキングを着用する場合は服の外から肌が見えないように注意してください。
鞄、靴、ハンカチ
鞄は黒の布製のものを選びましょう。毛皮や革製のものは殺生を彷彿とさせるため、ご葬儀の場には適しません。
靴は黒のパンプスを着用するのが一般的です。ただし、光沢のあるものやヒールの高いものは避けてください。ハンカチは白か黒の無地が基本です。
髪型、メイク
長い髪の方は一つに纏めるとさっぱりと見え、夏場は涼しくおすすめです。
ただし、あまり上の方で纏めずに耳より下の位置で纏めるように気をつけましょう。髪を纏めるアクセサリーやヘアゴムは黒や紺色の地味なものを選んでください。メイクは薄くし、派手にならない程度にします。マニキュアをしている場合はきちんと落としておきましょう。
【関連記事】ご葬儀での服装マナーをご紹介【女性編】
【関連記事】ご葬儀でのアクセサリーのマナーについて
夏のご葬儀でのマナー
夏のご葬儀のマナーで特に注意が必要なのはジャケットの着用です。夏場であっても、葬儀中はジャケットを着用するのがマナーです。
屋内の式場では冷房も効いているため、そこまで我慢できないような暑さになることはないでしょう。ただし、近年猛暑の傾向が高まり暑さで体調を崩してしまうことも少なくありません。体調不良などやむを得ない事情がある場合は、喪主や遺族にひと言断ってからジャケットを脱ぐようにしてください。
夏のご葬儀の暑さ対策は?
夏のご葬儀での暑さ対策はどのようにしたらよいでしょうか。
通気性のよい喪服を選ぶ
喪服には夏用の喪服もあります。
冷感素材や通気性がよく涼しい素材でできているため、夏のご葬儀をより快適に過ごしたいという方は一着もっておくと良いかもしれません。
とはいえ喪服を着用する機会は頻繁にないため、オールシーズンタイプの喪服を一着のみ用意する方も多いかと思います。オールシーズンタイプの喪服であっても、できる限り通気性の良さそうな素材を選ぶのをおすすめします。冬場は上にコートを羽織れば移動中の寒さも凌ぐことができるため、夏場を意識した喪服選びをしましょう。
下着を冷寒素材のものにする
夏用の喪服を用意できなくても、下着であれば手軽に涼しい素材のものを入手できます。通気性がよく、肌触りが涼しい冷寒素材の下着を着用して少しでも暑さを和らげる対策をしましょう。
日傘
真っ黒な喪服は太陽の光を集めやすいため、外での移動中に日傘があると便利です。日傘を使用する場合も黒や紺色のシンプルなものを選びましょう。
まとめ
夏のご葬儀でも基本的な服装のマナーは同じです。
夏でもご葬儀の場に軽装で参列するのはマナー違反になるため、しっかりと暑さ対策をしておきましょう。ご葬儀はお世話になった人、大切な人との大事なお別れの場です。マナーを守り、場に適した服装で参列できるように服装や身だしなみについて事前によく確認することが大切です。
【関連記事】ご葬儀での髪型のマナーについて
【関連記事】ご葬儀での靴の選び方