樹木葬とは

こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。

今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。

樹木葬とは

近年お墓の形が多様化しています。中でも自然を象徴にした「樹木葬」は、注目を集めているお墓の一つです。終活をしていると樹木葬について気になる場面があるのではないでしょうか。この記事では「樹木葬について深く知りたい」と感じている方のために、樹木葬とはどのようなお墓を指すのか、樹木葬の特徴や契約する際の相場費用、注意すべき点などについて解説いたします。生前手続きを検討している方はぜひ参考にして下さい。

目次

樹木葬とはなに?

樹木葬とは樹木や草花などでつくられたモチーフツリーの周囲に遺骨を埋葬する供養方法です。墓石の代わりに自然を用いることから「樹木葬墓地」や「桜葬」とも呼ばれています。モチーフツリーに使用される樹木はオリーブやバラ、サクラなど様々です。樹木葬は主に民間や公営の霊園や、寺院などで導入されています。彩りがあり明るく開放感のある印象で墓石にはない自然志向の埋葬スタイルが特徴です。初めて樹木葬が認知されたのは1999年岩手県一関市内にある祥雲寺の民間霊園樹木堂公園墓地と記録されています。当時里山に遺骨を埋葬するスタイルは珍しく、また供養自体に自然再生の目的もあることから、多くの人の注目を集めました。新規開園の際は地元民だけでなく都心部からも人々が見学に駆けつけたほどです。その後、徐々に導入する霊園が増えていき現在は全国各地に浸透しています。

樹木葬の特徴について

年々需要の高まりを見せる樹木葬には他にはない特徴があります。一般葬や納骨堂と比べてどのような点が異なるのでしょうか。

お墓の管理が不要

樹木葬はお墓の管理を霊園に依頼できる永代供養を基本にしています。お墓の継承者がいない場合でも安心して利用できることが特徴です。近年、高齢化や一人世帯の増加など生活環境が変化したことで「跡継ぎがいない」「お墓のことで遺族に負担をかけたくない」と考える遺族が急増しています。樹木葬はこのような悩みに適応したお墓の形といえるでしょう。

経済的負担の軽減

樹木葬は一般葬に比べて供養にかかる費用が安価です。埋葬の敷地スペースが小さい分費用がかからないことや、お墓が不要のため墓石費用が発生しないためです。霊園の場所や契約内容によって変動する場合もありますが、多くの場合で一般葬よりも負担が抑えられるでしょう。

宗派問わず利用できる

宗教や宗派にとらわれることなく利用できる場合がほとんどです。宗教的儀式がなく、無宗教でも利用することができます。ただし、霊園の規約ごとで異なることがあり「法要は霊園の宗派に従う」など制限されるケースもあるでしょう。

樹木葬は3種類

樹木葬は樹木などの自然の周囲に遺骨を還すことが一般的です。しかし、定められた規則やルールはありません。そのため、霊園や施設ごとでスタイルは異なります。樹木葬を大きく区別すると3つの種類に分かれていて、鮮やかな花や草に囲まれた西洋風の「庭園型のタイプ」や、山林や丘など広大な敷地に植樹して自然環境保全を目的とした「里山型タイプ」、ガーデンのように芝生で整備された施設内に樹木を植える「公園型タイプ」です。中でも「庭園型タイプ」は決められた敷地や施設の一角に樹木を植えるため、都心部でも多く見られる樹木葬の一つです。また「里山形タイプ」は閑静かつ自然豊かな場所で故人を弔いたい場合に適しています。「公園型タイプ」は、環境整備された墓域内に1本あるいは数本のモチーフツリーを植樹していることが一般的で、のどかな自然を感じられることが特徴です。

埋葬方法

樹木葬の埋葬方法には種類があります。契約する際は自らの環境に応じて選択する必要があるでしょう。具体的な詳細を以下で解説いたします。

合祀する方法

遺骨を他の人と同じ場所へ埋葬して合祀する方法です。布製の袋などに納めて埋葬するケースや直接埋葬するケースがあります。他の方法と比べて費用を安く抑えられるでしょう。ただし合祀した後は遺骨の取り出しができないことが大半です。

個別で埋葬する方法

個別で遺骨を埋葬する方法です。敷地が区画ごとに分かれており、個人で埋葬することができます。こちらも一定の期間を終えると合祀するケースがほとんどです。また遺骨は直接あるいは布製の袋に納めます。粉骨後に納めるケースもあるでしょう。

共同で埋葬する方法

同じスペース内で他の人の遺骨と区別して埋葬する方法です。袋や骨壷ごとに分けて埋葬するため他の人の遺骨とは混ざりません。しかし、個別で埋葬する方法と同様に、一定の期間を終えると合祀することが一般的です。

樹木葬の費用相場について

費用の相場は高い場合で約60〜80万円程度です。一般葬の費用相場が150〜300万円程度であるため、樹木葬の方が出費を抑えられることがわかります。相場費用は全国で見ても僅差なく多くの場合で経済的負担の軽減が期待できるでしょう。契約内容別の費用相場は以下の通りです。

・合祀する場合の相場は5万~30万円
・個別で埋葬する場合は20~80万円
・共同で埋葬する場合は15~60万円

樹木葬の費用の内訳は、主に永代使用料(遺骨を埋葬するための土地利用料)、埋葬料(埋葬に係る費用)、彫刻費用(石やプレートに名前を彫刻する費用)、管理料(お墓の年間管理に係る運営費用)です。

契約前に注意すべき点

樹木葬を検討する際に注意しておきたい事項があります。主に契約内容やアクセスについてです。後から後悔することがないように気をつけましょう。

遺骨を取り出せない

樹木葬は最終的に遺骨を合祀することが一般的です。個人で埋葬した場合も期間を終えると骨壷から取り出して他の人と同じ場所へ埋葬します。そのため、後から遺骨を取り出すことができません。

交通アクセスの悪さ

霊園までの交通機関が充実していないことがあります。とくに「里山型タイプ」の樹木葬を選択した場合は、山中に囲まれていて交通アクセスが不十分のケースがあるため注意が必要です。

維持費や埋葬手数料について

樹木葬は永代供養が一般的であるため、基本的には維持費の必要がありません。しかし、契約開始から納骨の期間で維持費を請求されるケースがあるため注意が必要です。また、家族など複数人で利用する場合は、通常人数ごとに埋葬手数料が追加請求されます。

まとめ

樹木葬は自由型で自然に囲まれながら弔うことができる供養方法です。契約する際は家族など周囲と十分に話し合いをしてから手続きを進めましょう。
・樹木葬とはモチーフツリーなど自然のシンボルに遺骨を埋葬する供養方法
・埋葬方法は「合祀」「個人」「共同」の3種類
・費用相場は約70~80万円程度
・永代供養が一般的であるため管理が不要

【関連記事】無宗教葬儀の流れや費用、注意点について

SNSへのシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
目次