ご葬儀は事前に予定を立てられるものでもなく、突然舞い込んでくるものです。
遠方でのご葬儀ともなると、慌てて準備をすることになります。
万が一忘れ物をすると自分が恥ずかしい思いをしたり、遺族に迷惑をかけたりしてしまうため、注意しなければなりません。
そこでこの記事ではご葬儀に持って行くべき持ち物についてご紹介します。
こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。
今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。
ご葬儀に持っていくべきもの
- 香典
ご葬儀に参列するうえで、忘れてはならないものは香典です。黒と白の水引がついた香典袋に入れて用意します。
注意しなければならないのは、香典袋の表書きです。「御香典」と書かれているものが一般的ですが、「御香典」は仏教形式のご葬儀に用いられる用語です。神道形式であれば「御玉串料」、キリスト教のカトリックなら「御ミサ料」など、宗教によりさまざまな種類があります。
香典は通夜かご葬儀のいずれかで持参するものです。両方に参列する場合は、一般的には先におこなわれる通夜で持参します。急な訃報で用意できない場合や、なんらかの事情で通夜に持参できなかった場合には、香典なしで通夜に参加し、ご葬儀で渡す場合もあります。
香典に新札を使うことはマナー違反とされていました。昔は新札が貴重で用意することが難しく、急なご葬儀に対して新札を利用すると訃報を待ち構えていたと受け取られたためです。現在ではATMでお金をおろしたら予期せず新札が出てくることもあるため、気にしないという人もいます。しかしいまだに新札に良い印象を持たない人も少なくありません。できるだけ香典に新札は用いないほうが無難です。
もしも新札しか手元にない場合は、一度折り目をつけてから香典袋にいれるようにしましょう。
- 袱紗
香典は香典袋のまま持ち歩くのではなく、袱紗に包んで持参するものです。
弔事の袱紗は、左開きになるように包みます。
袱紗には慶事用と弔事用があり、弔事用の袱紗は紺や黒などの寒色系のものです。間違えて赤やオレンジなど慶事用の袱紗を用いないように気を付けましょう。紫の袱紗は慶事にも弔辞にも使えますので、ひとつ持っていると便利です。もし袱紗を忘れてしまった場合には、ハンカチで代用することもできます。
- 数珠
数珠は必ず持たなければならないものではありません。
もし持っている場合には忘れずに持参するようにしてください。
数珠を持たずに参列することはマナー違反ではありませんが、数珠を貸し借りすることはマナー違反になります。万が一忘れてしまった場合は、そのまま数珠なしで参列するようにしましょう。
数珠には仏教の宗派ごとの本式数珠と略式数珠があります。宗派を問わずすべてのご葬儀で使える略式数珠で問題ありませんので、ご葬儀用のバッグに1本用意しておくといいでしょう。
なお、キリスト教のご葬儀であれば数珠は必要ありません。
- ハンカチ
ご葬儀に持参するハンカチは本来、白色のものとされていますが、黒やグレーといった地味な色合いのものであれば問題ありません。しかし、派手な色や柄のハンカチはマナー違反ですので、避けましょう。
控えめな刺繍やレースの縁取りなどなら問題ありません。基本的には派手すぎるものや華美なものは避けましょう。ラメやストーンなど光り物が装飾されたものは厳禁です。
マナーに気を付けるべき持ち物
ご葬儀に際して必ず必要なわけではありませんが、身に付ける上でマナーに配慮しなければならない持ち物もあります。
- バッグ
バッグは小さめのハンドバッグやセカンドバッグを用います。
男性はバッグを持たずに手ぶらで参列するのが本来のマナーです。とはいえ荷物が多くバッグを使う場合は小さめのセカンドバッグを使いましょう。
バッグは光沢のない黒色のものを使用してください。革製品は殺生を連想させるためマナー違反とされています。布製で目立つ金具や飾りがないものを選ぶようにしましょう。
- 時計
ご葬儀中にスマートフォンや携帯電話を見ることはマナー違反ですので、時間を確認できるように時計を持参したほうがいいでしょう。
派手な時計はマナー違反となるため、身につける場合はシンプルなデザインで白系か黒系のものを選んでください。ご葬儀にそぐわない派手な時計しか持っていない場合は、身につけないほうが無難です。
- アクセサリー
ご葬儀に際しては、結婚指輪以外のアクセサリーは身につけないのが基本的なマナーです。
結婚指輪であってもご葬儀の場にそぐわない派手なものは外すことが望ましいとされています。
イヤリングやピアスは過度な装飾と思われることもあるため、身につけないほうが賢明です。ヘアアクセサリーに関しては、長い髪をまとめるために必要な黒系のゴムやヘアピンなど、華やかな装飾でなければ問題ないとされています。
女性のネックレスは、涙を象徴する真珠以外は厳禁です。真珠であっても、不幸の重なりを連想させる二連や三連のものは避けましょう。一連タイプの白か黒のネックレスを身につけるようにしてください。
- 財布
財布はコンパクトなものを使うようにしましょう。
普段長財布やかさばる大きめの財布を使っている人は、ご葬儀用の小さい財布も用意しておいたほうがいいでしょう。
まとめ
ご葬儀に際しての持ち物にもこまごまとしたマナーがあるため、必要になってから用意しようとしても一苦労です。
いざというときに困らないよう、ご葬儀に持っていくものはいつでも持ち出せるように準備しておくようにしましょう。
【関連記事】ご葬儀での服装について|喪服がない場合の対処法もご紹介