結婚式などと違って急に訪れるご葬儀は日程の調整も難しい事が多いです。
今回はいざという時に慌てたりしなくてすむように、ご葬儀を行う際の日程の決め方から、実際の葬儀全般の流れをご説明していきたいと思います。
こんにちは、八王子市・日野市・世田谷区で安心のご葬儀・家族葬のお手伝いをする葬儀社、都典礼(みやこてんれい)です。
今日もご葬儀に関する疑問、悩みの解消に役立つ情報をお伝えします。
葬儀日程
まずご葬儀の一般的な流れは故人が亡くなられてから翌日に通夜、更にその翌日に告別式・火葬と2日かけて行われる事が多いです。
ですが地域の風習や、通夜・告別式を行わないなどの葬儀スタイルによっては日程が変わってきますので、まずはどのような形で葬儀全般を行うのかを明確に決めておく必要があります。
ここでは一般的に多く行われている通夜から告別式・火葬までを2日間に分けて行う場合の流れをご説明させて頂きます。
通夜
まず故人が亡くなられた時、一般的には最初に通夜を執り行います。
通夜は故人が亡くなられた翌日に行われる事が多く、時間は概ね夕方から夜にかけて行われます。
告別式
告別式は通夜の翌日、午前中からお昼頃にかけて行われるのが一般的です。
仕事や遠方からの参列者でどうしても通夜に間に合わない親族など、告別式から参加される場合も多く見られます。
火葬
告別式終了後は火葬場に移動し、火葬を行います。
こちらは一般的には遺族などの近しい親族のみが参列する場合が多くなっています。
日程を決める際の注意点
葬儀会場や火葬場、また菩提寺がある場合は僧侶の都合によって希望する日にご葬儀が行えない場合があります。以下にひとつずつ説明させて頂きます。
- 火葬場
火葬場は特に大都市圏などは希望する枠が既に埋まっていたりする場合があります。
また友引きの日には営業をしていない場合もあるため、まずは火葬場の営業日や空き状況を最初に確認されるといいでしょう。
- 葬儀会場
葬儀会場も希望する日程が埋まっている場合などがあるため、利用できるかまずは確認されるといいでしょう。
もしも会場に空きがないようでしたら、近隣で他の葬儀会場を検討する・もしくは日程を変更するといった調整が必要となってきます。
- 菩提寺への確認
菩提寺がある場合には、通夜・告別式などに僧侶に来てもらわねばなりませんので予め僧侶の予定を確認しておく必要があります。
数日程度であれば日程を変更する事も可能ですが、先に述べたように火葬場との兼ね合いもありますので都合がつかない場合は、同じ宗派の別の寺院などに対応して頂く事も検討したほうがいいでしょう。
ご葬儀の日程が決まったら
故人が亡くなり、葬儀社などと詳しい葬儀日程が決まったら参列者に連絡を行います。
この場合上記で説明したように、火葬場や葬儀場・僧侶の都合などもしっかり確認されて日程が確定してから連絡を行うようにするのが一般的です。
まとめ
今回はご葬儀の日程の決め方をご紹介させて頂きました。
近年は家族葬などごく身近な近親者のみで行われる事も多いご葬儀ですが、まずは火葬場の空き状況の確認、それから葬儀場の空き状況の確認と菩提寺へ連絡(僧侶への確認)を行います。
混乱を避けるためにも、きちんと日程が決まってから参列者に葬儀案内などを行うようにしてください。
亡くなられてからいつまでにご葬儀を行わなくてはいけないという決まりはありませんが、出来る限り早めの日程の方がいいと思います。いざという時に慌ててしまう事のないよう、ぜひこちらの記事を参考にしてください。